自律神経とは自分の意志とは関係なく呼吸や循環、消化、生殖、排泄などの生命維持に必要な機能を調節する神経系です。

自律神経には交感神経と副交感神経の2種類がありそれぞれが異なる働きをします。

交感神経:活動するときに働く神経でアクセルのような役割を果たします。
運動時には心拍数が増え血管が収縮し血圧が上がります。

副交感神経:休息やリラックスをするときに働く神経でブレーキのような役割を果たします。
家でのんびりしているときは心拍数が減り血管が緩み血圧も下がります。

この2つの神経が交互に働き全体のバランスを取ることで心身の健康が保たれています。

不規則な生活やストレスなどでこの2つのバランスが崩れると自律神経の乱れに繋がります。

自律神経の乱れから起こる身体的症状
頭痛
めまい
立ちくらみ
胸の息苦しさ
動悸
吐き気
腹痛
下痢などがあります。

自律神経を整えるには次のようなセルフケアが効果的です。

・朝日を浴びて体内時計をリセットする
・手軽なストレッチで筋肉をほぐす
・ぬるめのお風呂に浸かる
・香りを生活の中に活かしてリラックスす   る
・寝る前にスマホを見ない

少し気にしてあげるだけでも自律神経に変化があるなら頑張れそうですよね!

ルルオンもオススメなので体験してください!

ご予約心よりお待ちしております(*^^*)

ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

施術の流れ(スタンダードコース)↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
クーポン↓
https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
スタッフ紹介はこちら↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
効果の実感まで↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
ホームページ
https://yosahiapo.1web.jp
2024/11/22