約2人に1人が何らかの冷えを感じていると言う...
女性は3人に2人は冷えを感じてるといわれており
男性でも3人に1人は冷えを感じていると言う現実( ºロº)

男性と比較して女性で冷えを感じる方が多い理由。

筋肉量
女性は全体的に筋肉量が少ないため体内でつくり出す熱量が少なく血液を全身に巡らせるポンプの力が弱い傾向があります。

脂肪量
脂肪は一度冷えると温まりにくいという性質があります。
脂肪内には血管が少なく内側から温めることが難しいことも理由のひとつです。

月経、ホルモンバランス
月経時は血液量が減ることに加えホルモンバランスの変化が自律神経にも影響を与え血流が悪くなったり冷えやすくなったりします。

さらに女性の骨盤内には子宮や卵巣という臓器があり血流が滞りやすいといった原因も挙げられます。
スカートやストッキング・ハイヒールなども体内の血の流れに影響し、冷えが起こりやすいと言われています。

圧倒的に冷えを感じやすい部位は男性も女性も足先および手先と四肢末端型の冷えが多いみたいです。
次に多いのがお腹や腰、お尻といった下半身型の症状。
特に骨盤周りの体の部位の冷えは女性の方が訴える割合が多いです。

冷えに伴い悪化する症状があるのは冷え症のサインです。
肩こり、不眠、頻尿、頭痛・頭重などがあげられます。
女性は肩こりがいちばん多いんだそうです。
男性は頻尿が多いと言う...

また冷えを感じる女性のうち、4分の1の方に生理痛の悪化が(っ ̫ ; ˘)

つづく...

ご希望のお時間があればお早めのご予約をお願いします。
希望の時間が埋まってる場合はお電話などお問い合わせください。(可能な場合がございます)

施術の流れ(スタンダードコース)↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=9509
ネット予約はこちら↓電話予約も受付中 当日予約OK
https://www.tochinavi.net/spot/reserve/?id=16920
クーポン↓
https://www.tochinavi.net/spot/osusume/?id=16920
スタッフ紹介はこちら↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=10743
効果の実感まで↓
https://www.tochinavi.net/spot/menu/?id=16920&m=11162
ホームページ
https://yosahiapo.1web.jp

2024/11/16