こんにちは!
YOSAパークhiapoです。
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

体が冷えるとさまざまな不調を引き起こす可能性があります。

体温が低いと汗腺や排泄器官の働きが鈍り水分や老廃物が排出されにくくなります。

これにより血中の糖分や脂肪分が消費や燃焼されにくくなり高血糖や脂質異常症につながることがあります。

また免疫力も低下するため風邪や感染症などにかかりやすくなります。

冷えによって悪化する症状には
肩こり、不眠、頻尿、頭痛・頭重などがあげられます。

冷えを感じる女性に生理痛の悪化があげられます。
冷えは美容にも悪影響を及ぼし全身の新陳代謝が悪くなることで
抜け毛、白髪、肌の乾燥やくすみ、肥満などを招きます。

冷えによって水分代謝が悪くなり体内に水分をため込んでしまうと
血管外の余分な水分が血管を圧迫し血行を悪くしてしまうためより冷えやすくなり
むくみと冷えの悪循環に陥ってしまうことがあります。

体を温めることはとても大切です!
大きな病気になる前に…
ご来店心よりお待ちしております(*^^*)
2024/9/12